忍者ブログ

生物学を含め、色々と語っていきます。

カウンター
プロフィール
HN:
ペパーミントクッキー
性別:
女性
自己紹介:
某大学の理学部に所属し、生物学を極めんとす。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[11/27 sae]
[08/09 sae]
[07/26 Ag]
[07/24 榊]
[07/18 ペパーミントクッキー@管理人]
メモリアルヒット
1hit 私です
100hit (伏)様
101hit 自爆
111hit またまた自爆
120hit sae様
200hit 榊様
222hit 自爆(多すぎ)
333hit (伏)様
444hit 榊様
555hit 榊様
666hit sae様
700hit 自爆
777hit sephy様
800hit sae様
888hit 奏様
900hit 榊 浩一様
999hit ちあき様
1000hit Sephy様
1111hit Sephy様
1200hit 榊 浩一様
2000hit 榊 浩一様
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「有機化学美術館へようこそ」買ってしまった。


大爆笑物


まさか、分子の構造がギャグになるとは。
(形がペンギンに似てるから「ペンギノン」と名づけられた分子や
「シクロアワオドリン」という名前の付いた分子の事など・・・・エトセトラ、エトセトラ)
世の中、笑おうと思えば何でも笑えるものである事を痛感。


悪い事は言わない。立ち読みでもweb版でも何でも良いから、読む!

web版URL:http://www.org-chem.org/index.html


しかしまぁ。


ただでさえ「つまらない」と思われている、学問と言う代物。そう思われているからこそ、最初位は面白いもので初学者の興味を引くことは必須である。「有機化学美術館へようこそ」の筆者、佐藤健太郎氏も本の中で述べておられるが、「中学、高校の化学の教科書というのは実に不親切で、何とかして化学嫌いを作るために工夫に工夫を重ねたとしか思えないものばかりです」この本を徹底的に刷りまくり、全国の高校生に1冊づつ配布しても罰は当たらないのではないかと(私が考えうる、最高級の賛辞)。(ついでに、生物は2004年度のZ会で)。学問であろうと何であろうと、人間の営みである事には変わりない訳。我々は巨人の肩の上に立つしかないのである。ならばその「巨人」が、何を考え何を感じたのか・・・・・それにガチでぶつかっていく事も、時には必要だと考える。そして、その中でも一番とっつき易いのが、「笑い」なのではないかなと。

なんて事を考えるきっかけになった良書だった。


「理系バカのペパミがうざったい事言っている」と思われたかもしれないが
「あの憎たらしき有機化学を笑いのネタにしてやる!」と思えば心も楽になるのではないか(笑)
(好きな人にはゴメンナサイ)


って訳で、是非是非一緒に笑いましょう。



追記:著者の方は「化学は地味」と仰るが、是非この言葉を贈りたい。

爆発は芸術だ!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
起爆剤
>この本を徹底的に刷りまくり、全国の高校生に1冊づつ配布しても罰は当たらないのではないかと

そう思う本はあるねぇ。起爆剤として有効というか。それ読んだら私も理系ワールドと少しはお友達になれるかしら。
Ag URL 2007/09/13(Thu)10:39:30 編集
起(爆発は芸術)剤
ようこそ、理系の世界へ♪

ギャグ本である所がミソです。筆者さんはそんな事考えて無かったかもですが。

どんな形であれ、最初に「面白さ」(可笑しさでも可)を印象付けないと、勉強するモチベーションが続かないのでは、と思っておりますです。
ペパーミントクッキー@管理人 2007/09/15(Sat)01:25:46 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花
激安通販和柄出会い熊本温泉